500円で英会話レッスンが受けられると話題のワンコイングリッシュ!でも、あまりに安すぎるのも不安ではありませんか?
Engジャパンが評判·口コミを徹底調査した結果、はっきり言っておすすめです!駅チカ、アットホームな雰囲気、そしてとにかく安い!と満足されている生徒さんの声が多数見られました。
そして、その驚きの安さのヒミツは徹底したコストの削減にありました。
また、ワンコイングリッシュの特徴についてもメリットとデメリットそれぞれご紹介いたします。
ワンコイングリッシュの気になる評判や口コミ
ワンコイングリッシュの特徴を見る前に、実際に通われている生徒さんの口コミをご紹介いたします。Engジャパンが調査した限りでは、悪い評判を探すのに苦労するぐらい、本当に満足度の高いスクールであるという印象です。
良い口コミと悪い口コミ、それぞれご紹介いたします。
良い評判
とにかく楽しい、雰囲気が良い。
先週、吉祥寺にあるワンコイングリッシュの体験レッスンに行ってきました。価格もお手頃で楽しかったので来月から通うことにします。
プログラミングと合わせて英語も勉強してまずは、英語で話しかけられても落ち着いて聞けるようになることを目標にします。— 土井 宏次郎 (@06301989) January 29, 2020
講師の質が高い
中学生以来の英会話。楽しかったーけどここ安すぎ!ワンコイングリッシュ!先生も素敵でしたよー!経営理念も素敵です(//∇//)
#ワンコイングリッシュ#英会話#英語教育 @ ワンコイングリッシュ http://t.co/rFKUpzq7rR— 元経営者現在第二の人生模索中✨松元理美 (@satomiself) November 10, 2014
「メリット」の項目で解説いたしますが、ワンコイングリッシュの講師は厳しい審査基準を通ってきた講師ばかりなので、決して料金が安いからといって講師の質が悪いということはありません。
全ての教室が駅から徒歩10分以内!
日本でも英会話したくてワンコイングリッシュっていうところに来てみたんだけどいい感じ 安いし 駅から近い
— chiepomme (@chiepomme) March 21, 2020
「各教室の所在地」で確認していただける通り、全ての教室が駅から徒歩10分以内という便利さもワンコイングリッシュの売りの一つです。
悪い評判
グループレッスンの開講がない場合がある。
ワンコイングリッシュの体験に行ってみて、凄く入りたかったけど時間が合わなかった。人数に満たないグループレッスンは4人以上集まら無いと赤字なので開校しないらしい。潔い会社。
— どんたこす (@nantekottaii) January 30, 2020
レッスンが開講されない場合の料金はどうなっちゃうの!?
ご安心ください。支払ったレッスン料金が無駄になってしまうわけではございません。別クラスへの案内、もしくは次回分への充当が可能です。詳しくは「グループレッスン」の項目で解説いたします。
上級者には物足りない?
グループレッスンでは日本人同士のディスカッションがメインで、その際の先生からの指摘も少ないと感じた。
アットホームでリラックスした雰囲気が好評のワンコイングリッシュですが、人によっては講師からテキストに沿って緻密に、あるいは体系的に指導を受けたいという声もありました。ただし、これについてはプライベートレッスンに変更することで解決する場合もありそうです。
退会について
「ワンコイングリッシュ」と入力すると「退会」というワードが予測で出てきたため、あまり評判が良くないのでは、退会方法を調べる人が続出しているのでは、と考え調査いたしました。しかし、口コミや評判をくまなく調べた結果、既に見たように好意的な評価がとても多く見られました。
ただし、退会時に本人確認が必要なためにメールや電話での手続きに対応していないことから、転勤をしてしまった後に退会をしようとして困ったというケースがあったようです。この点だけ気をつけていれば特に問題はなさそうです。
他のスクールでは複数月の授業料をまとめて先払いする形式を取っている場合があるので、年間契約などがなく、退会費用もかからないワンコイングリッシュはむしろ良心的とすら言えそうです。
安さのヒミツ
ワンコイングリッシュが驚きの安さを実現している理由は、
- 広告費の削減
- 運営費の削減
- 建物に関するコスト削減
- グループレッスンの一定人数以上による開講
の4つから成り立っています。それぞれ詳しくご説明いたします。
広告費の削減
ワンコイングリッシュでは口コミや紹介での入会を促進しており、コマーシャルなどの宣伝にお金をかけないことで料金を安く抑えることに成功しているようです。
運営費の削減
限られた人員で教室・スクールを運営できるように、インターネットを介した予約システムの導入、また不要なカウンセリングやレベルチェックをなくすなどして運営費を削減しています。定期的なカウンセリングがあるスクールがあることも考えると、サポートが手厚いとは言い難いですが英会話を楽しむということをメインに考えている方にとってはそれほど気になることではないかもしれません。
建物に関するコスト削減
公式ホームページによると、『過度な内装はせず』となっていますが、筆者の個人的な感想としては全く問題ないどころか、むしろオシャレだとすら思えます。こちらに関しては、個人の主観により判断が異なるので是非ご自分の目で確かめてみることをおすすめいたします。ただし、なにもボロボロのアパートの一室でやっているというわけではないので、多くの方にとっては問題がないかと思います。
グループレッスンの一定人数以上による開講
口コミでも確認した通り、ワンコイングリッシュのグループレッスンは4〜7人のクラスとなっています。これはつまり4人集まらなかった場合は授業が無いということです。ただし、これも繰り返しになりますがレッスンが開講されない場合も、料金が無駄になるわけではないのでご安心ください。
詳しくは「グループレッスン」の項目で見ていきます。
こんな方におすすめ!ワンコイングリッシュのメリットとデメリット
どんな英会話スクールも強みや売りにしている部分があれば、欠点に感じる部分もあります。今回はEngジャパンがワンコイングリッシュのメリットとデメリットを徹底調査しましたので、順番に解説いたします。
メリット
デメリットもある、と言ったものの口コミや評判も含めてワンコイングリッシュは本当に生徒を第一に考えたスクールです。Engジャパンが自信をもっておすすめすいたします。メリットは上のまとめのように授業に関することと、サポートに関する部分の両方にあると言えます。
- とにかく安い
- 厳選された講師陣
- 充実の60分授業
- 豊富な国際イベント
- 留学サポートあり!
の5つのメリットを見ていきましょう。
とにかく安い!
言うまでもないことかもしれませんが、500円で英会話レッスンを受けられるというのは本当に驚きです。正確には30000円の入会金、2000円の月会費や、3000円程度の教材も購入する必要がありますが、それらを含めても業界最安の価格となっています。
誰もがテレビCMで見たことのあるような大手スクールでは月々10000円から受講可能であることを考えると破格の安さです。
これらは全てグループレッスンの料金ですが、月4回のプライベートレッスンでも14000円で受講することができるのでいずれにしても安いことに変わりありません。
厳選された講師陣
料金が安いと質が不安になるのは当然のことです。しかし、ワンコイングリッシュでは「安さのヒミツ」で見たように他のコストを削減することで授業の質を下げないどころか、もしかすると他のスクールよりも優れたものにしています。
また、ネイティブレベルの英語力や指導力はもとより、コミュニケーション能力や社交性などの人間性も重視した採用がされています。そして、その採用フローも書類、録音テスト、オンライン面接から実地面接までと複数のステップ・観点からチェックしており、その採用率はなんと2.5%と厳しい審査基準が設けられています。そのような選考を勝ち抜いた後も、研修とトレーニング期間があるため、授業の質に関しては全く不安が無いと言えます。
また、アメリカ、イギリス、ニュージーランドをはじめとした英語ネイティブの講師から、デンマーク、ドイツ、インド、メキシコなど様々な出身の多国籍な講師陣も魅力の一つです。まれに英会話の講師にネイティブスピーカーにこだわる方がいますが、日本人が日本語の文法を完璧に説明できるわけではないように、必ずしも英語指導でネイティブが優れているとは限りません。
むしろ、グローバル化が進むほど、あるいは英語を使う人が増えるほど非ネイティブスピーカーと話す機会も増えるわけですから、様々な出身の英語話者とのコミュニケーションを経験することのメリットの方が大きい場合もあるでしょう。
充実の60分授業
他の英会話スクールでは40分、または50分のレッスンというところが多いのですが、ワンコイングリッシュでは充実の60分授業を受けられます。慣れないうちはもしかしたら少し長く感じることもあるかもしれません。しかし、反対に英会話が楽しく感じられるようになった後は60分でも物足りないと感じるはずです。
また、ワンコイングリッシュが60分授業であるのに対し、他のスクールではそれ以下の時間が多いことから、時間あたりの授業料で見たときにもやはりお得な英会話スクールであると言えます。
豊富な国際イベント
英語力の向上には、とにかく英語に触れることと継続することが欠かせません。その両方にアプローチするためにワンコイングリッシュでは講師やスタッフ、生徒が参加できるイベントの開催に力を入れています。過去には、ピクニック、クッキングイベント、忘年会・新年会が催されているようです。
イベントに参加することで英語を話す機会をクラス以外で持つことができますし、なにより日常で使える英語の実践になります。また、イベントで仲間ができれば英語学習が一気に楽しいものになるでしょう。
留学サポートあり!
ワンコイングリッシュでは英会話スクールには珍しい留学サポートがあり、現地で数ヶ月働くことのできるワーキングホリデービザにも対応しています。出発前から現地到着後のフォローまで日本人スタッフが対応する体制が整っているので、海外未経験の方でも安心です。
また、ビザの取得や海外旅行保険などの複雑で面倒な手続きもサポートがあるのは嬉しいですね。
プロの留学カウンセラーによる無料のセミナーや個別相談を受けることができるので、興味がある方は是非利用してみましょう。
デメリット
次にワンコイングリッシュのデメリットはどうでしょうか。
主に、
- グループレッスンが固定制
- ビジネス・試験対策コースがない
- 首都圏にしか教室がない
3つがデメリットとして挙げられそうです。
グループレッスンが固定制
人によってはデメリットとなってしまうのは、グループレッスンが固定制だということです。具体的には、原則毎週同じ曜日の同じ時間に通う必要があるということです。英語学習が習慣化されるという意味では非常に有効ですが、シフト制の勤務をされている方や急な予定変更が多い方には通うのが難しいかもしれません。
ワンコイングリッシュでは、そんな方のために振替プランも用意しているので検討してみてください。詳しくは「グループレッスン」の項目で解説いたします。
またプライベートレッスンでは日時やペースを指定できるので、そちらを検討してみるのも良いかもしれません。プライベートレッスンでも月4回で月々14000円ですから、マンツーマンレッスンで有名な大手スクールが1回5000円=月20000円からであることと比べると十分にお手頃な価格です。
ビジネス·試験対策専用コースがない
特に大手スクールなどではビジネスコースや英語資格試験対策コースなどがあることが多いですが、ワンコイングリッシュでは主に日常会話にフォーカスした授業となっているため、特定の目的がある方にとっては選択肢になりにくいかもしれません。
ただし、授業料の安さを考えると、他のスクールに通いながらワンコイングリッシュに通うということもできそうです。通っていい英会話スクールは一つだけ、なんて決まりはありませんからね。
首都圏にしか教室がない
「各教室の所在地」一覧のとおり、ほとんどの教室が都内に集中しています。教室に通うための交通費が高くなってしまう場合は、ワンコイングリッシュの「安さ」という部分ではあまり魅力が無くなってしまうかもしれません。
また、転勤や引っ越しなどでスクールに通えなくなってしまった場合は、残念ながら現状ではスクールを変更せざるを得ないでしょう。
とにかく安いワンコイングリッシュの気になる料金
さて、たくさんある英会話スクールの中でも最安レベルのワンコイングリッシュですが、当然全てのレッスンが500円で受講できるわけではありません。料金は主に受講するレッスンプランによって変わり、4つのプランから選ぶことができます。
また、入会時には30000円の入会金と教材費を支払う必要があります。教材費はレベルにより異なり、入門クラスのテキストが1300円、Level1〰4のテキストが3000円となっています。
それではプランとレベルについて、それぞれご説明いたします。
多彩なレッスンプラン
ワンコイングリッシュの料金プランには、
- グループレッスン
- プライベートレッスン
- ペアレッスン
- バリュープラン
の4つが用意されています。
それぞれ特徴を見ていきましょう。
グループレッスン
コース | 月会費 | 授業料 | 振替オプション | 合計 |
週1回 | 2000円 | 2000円(500円×4回) | 4000円 | |
週2回 | 2000円 | 4000円(500円×8回) | 6000円 | |
週3回 | 2000円 | 6000円(500円×12回) | 8000円 | |
週1回(振替オプション) | 2000円 | 2000円(500円×4回) | 1000円 | 5000円 |
週2回(振替オプション) | 2000円 | 4000円(500円×8回) | 2000円 | 8000円 |
4名〜7名のクラスで楽しく学べるプランです。週1回、週2回、週3回コースがあり、原則毎週同じ曜日の同じ時間に通う必要があります。
固定の時間に通うことが難しい方のために、振替オプション付のプランもあります(週3回コースを除く)。週1回、週2回コースのいずれも月に2回の振替が可能です。
講師は担当制となっているので、継続して同じ講師のレッスンを受けることができます。
ただし、4名に満たないグループレッスンは開講されないので注意が必要です。なお、レッスンが開講されない場合は他のクラスへ案内されます。もし合うクラスが無い場合は、受講クラスが開講になった際に充当できるとのことです。万が一、退会するという場合には返金対応もあります。
プライベートレッスン
コース | 月会費 | 授業料 | 合計 |
月2回 | 2000円 | 7000円(3500円×2回) | 9000円 |
月4回 | 2000円 | 12000円(3000円×4回) | 14000円 |
月6回 | 2000円 | 18000円(3000円×6回) | 20000円 |
月8回 | 2000円 | 22400円(2800円×8回) | 24400円 |
最も安いコースでは1回2800円から学ぶことができるワンコイングリッシュのプライベートレッスン。講師とマンツーマンになるためグループレッスンと比べてアウトプットの時間を多く取れます。楽しみながらも早く成果を出したい方をはじめ、自分のペースで進めたい方、集中して取り組みたい方などにもおすすめです。プライベートレッスンの場合、1回120分のレッスンや週4,5回の受講も可能のようです。
こちらは日時、ペースをご自分で決めることができ、月2・4・6・8回コースが用意されています。さらに、その月の内に消化できなかった分は翌月末まで繰り越せるので、急な予定の変更が多い方やシフト制で働いている方はこちらのプランを検討してみるのも良いかもしれません。
また、プライベートレッスンは学校指定のテキストではなく自分が希望する教材での受講も可能なので、そういった意味でもより自分に合ったレッスンを受けることができると言えます。
ペアレッスン
コース | 月会費 | 授業料 | 合計 |
月2回 | 2000円 | 3500円(1750円×2回) | 5500円 |
月4回 | 2000円 | 6000円(1500円×4回) | 8000円 |
月6回 | 2000円 | 9000円(1500円×6回) | 11000円 |
2名1組でレッスンを受けることのできるペアレッスンは、グループレッスンとプライベートレッスンのいいとこ取りと言えるかもしれません。少人数で講師を独占できることに加え、気心知れた友人と一緒に英語を学ぶことができるのでモチベーションを維持するのにとても有効かもしれません。
こちらのプランは基本的にプライベートレッスンと同じ形式となっており、日時・ペースを自由に選ぶことができ、翌月への繰越も可能となっています。
バリュープラン
コース | 月会費 | 授業料 | 合計 |
グループレッスン+プライベートレッスン | 2000円 | グループ2000円(500円×4回)+プライベート7000円(3500円×2回)=9000円 | 11000円→10000円 |
グループレッスンで楽しく、時にはプライベートレッスンで集中して学びたいという方向けのプランです。グループレッスンの授業料2000円とプライベートレッスンの授業料7000円、2000円の月会費と合わせて11000円のところ、なんと10000円ちょうどで通えるお得プランとなっています。
レベルに応じたコース
ワンコイングリッシュでは、レベルに応じたクラス分けがされているので初心者の方でも安心です。日本語の解説が付属するABCレベルの基礎からスタートする入門クラスも設置されています。
計6クラスあり、入門クラスからLevel4、そして上級の日常英会話クラスまでそれぞれ指定のテキストを使用します。なお、教材費は入門編1300円、レベル1~4は1冊3000円で入会費とは別に支払いが必要です。
教材費に関してはスクールによっては20000万円程度するところもあるので、かなりリーズナブルなお値段となっています。また、通常1冊のテキストを1年間使うカリキュラムとなっています。
なお、体験レッスン受講後に実際に受けるクラスのレベルは変えることができます。また、指定の期日までに申請すれば毎月違うクラスを受講することも可能です。実際に受け始めて自分の想像や想定と違った場合でも、クラスを変えることができるので自分に合ったレベルの授業が受けられるかはあまり心配する必要がなさそうです。
そうは言ってもこれから英会話スクールに通おうと思っている方の中には自分がどの程度のレベルなのか、またワンコイングリッシュではどのようなレベルのレッスンに対応しているのかが気になる方もいるでしょう。
Engジャパンがそのレベルについても調査いたしましたのでご紹介いたします。
入門クラス(英検5級レベル)
長い間英語に触れていない、あるいはABCの基礎の基礎から学びたい・学び直したい方を対象としたクラス。英語講師の中でも入門学習の専門家の指導を受けることができます。
英検5級レベルとは、中学生低学年程度の英語力で家族や趣味、スポーツなどについてが主な話題です。
Level1(英検3,4級レベル)
簡単な英単語やフレーズの読み書き、聞き取りはできるという方向けのクラス。中学・高校で勉強はしたけど、あまり真面目に授業は聞いていなかったかも・・・という方や易しめのレベルからゆっくりのんびり始めたいという方に向いているかもしれません。
英検3級の英語力が中学卒業程度とされています。
Level2(英検準2級レベル、TOEIC225〜545)
英語の基礎はある程度しっかりしているけれども、会話に関しては挨拶や自己紹介、海外旅行でよく使うフレーズ以外は自信が無いという方のレベル。
英検準2級は高校生程度の英語力とされており、教育や科学といった分野の語彙も持ち合わせているレベルと言えるでしょう。
Level3(英検2級レベル、TOEIC550〜780)
大学受験の時に英語を勉強しある程度の英文読解に抵抗は無いけれどスピーキングを特に伸ばしたい、半分カタコトの日本人英語から流暢な英語に変わりたいというレベル。
医療、テクノロジー、ビジネスの分野で使える英語が身についていると、高校卒業段階の英検2級程度とされています。
Level4(英検準1級レベル、TOEIC785〜940)
日常会話に問題は無いけれど、より実践的な英語を学びたい!そういった方が対象となるクラス。多様な語彙や表現を身に着けて、とにかく実際に使える英語力を身に着けたいという方があてはまりそうです。
日常英会話クラス(英検1級、TOEIC900+)
中級者以上を対象としたクラスで原則日本語禁止。レッスンは主にフリートーキング形式で、どこの教室でもとても雰囲気が良いという口コミが目立ちました。
とにかく英語を話す機会が欲しい、という方向け。
体験レッスンについて
最近はレッスンを無料体験できる英会話スクールが多いですが、ワンコイングリッシュでは体験料金がかかります。グループレッスン、プライベートレッスンがそれぞれ500円、1500円で実際と同じ60分の授業が体験可能です。
スクール、あるいはレッスンの雰囲気を知ることで自分が通い続けられそうかをチェックするのはとても大事なことです。なぜなら継続的に学習をしていないと上達しないどころか力が落ちてしまう場合があるからです。英単語やフレーズを忘れてしまって英会話スクールに通った意味がなくなってしまわないように、自分にあったスクールやクラスを選んでモチベーションを保つことが重要です。
まだ英会話スクールに通ったことがないという方はレッスンの雰囲気が気になるものだと思います。自分に合ったスクールを選べれば、楽しみながら学習を継続できますから、わざわざモチベーションを維持する必要もなくなりますね。
体験レッスンの内容
まず、体験レッスンを受講することで今の自分の英語レベルを知ることができます。さらに、どういったテキストを使用していて、レッスンがどのように行われるのかを実際に感じることもできます。もちろん、プライベートレッスン・ペアレッスンの体験も可能です。
体験後にスタッフの方と話をする機会があるので、疑問や不安がある方はどのようなことでも聞くことをおすすめします。また、実際に受講するレベルを体験後に変更することも可能なのでリラックスして望むと良いでしょう。
有料とはいえワンコインでできるわけですから、やはり入会される前に体験することをおすすめします。
体験レッスンの流れ
公式ホームページの問い合わせフォーム、もしくはお電話でお申し込み。
↓
各スクールスタッフと日程の調整。
↓
当日、受付で体験レッスン料金の支払い。
↓
体験後はスタッフに質問をする時間があります。
ワンコイングリッシュの概要

最後になりますが、ワンコイングリッシュは主に東京都内と横浜に教室を展開するスクールです。
ご自分の通える範囲に教室があるか、また営業時間中にレッスンが受けられそうか、
- 各教室の所在地
- 各教室の営業時間
この2つを確認してみましょう。
各教室の所在地
新宿校 | 東京都新宿区西新宿7-9-12 鈴和ビル4F・5F | JR・京王・小田急 新宿駅 徒歩5分 西武新宿線 西武新宿駅 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 新宿西口駅 徒歩1分 |
横浜校 | 神奈川県横浜市西区南幸2-20-5 東伸24ビル 5階 | JR・京浜・東急・みなとみらい線・ブルーライン 横浜駅 徒歩5分 |
渋谷校 | 東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビル3F | JR・東急・京王・東京メトロ 銀座線/副都心線/半蔵門線 渋谷駅 徒歩1分 |
五反田校 | 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル6F | JR・東急・都営地下鉄浅草線 五反田駅 徒歩1分 |
池袋校 | 東京都豊島区南池袋1-20-9 第一中野ビル6F | JR・東武・西武・東京メトロ 丸ノ内線/有楽町線/副都心線 池袋駅 徒歩3分 都電荒川線 東池袋四丁目停留場駅 徒歩10分 |
吉祥寺校 | 東京都武蔵野市本町1-9-8 アソルティ吉祥寺本町4F | JR・京王 吉祥寺駅 徒歩3分 |
飯田橋校 | 東京都新宿区神楽坂3-5-1龍公亭ビル5F | JR 飯田橋駅 徒歩4分・東京メトロ 有楽町線/東西線/南北線 飯田橋駅 徒歩2分都営地下鉄 大江戸線 牛込神楽坂駅 5分・東京メトロ 東西線 神楽坂駅 7分 |
銀座校 | 東京都中央区銀座8-10-6 銀座MEビル2階 | JR・地下鉄 新橋駅 徒歩4分 地下鉄 銀座駅/東銀座駅 徒歩5分 都営地下鉄大江戸線 汐留駅 徒歩7分 |
上野校 | 東京都台東区上野6-2-14 喜久屋ビル5階 |
JR 上野駅 徒歩6分・御徒町駅 徒歩1分 ・仲御徒町駅/上野御徒町駅 徒歩2分・上野広小路駅 徒歩3分 |
三軒茶屋校 | 東京都世田谷区太子堂4-3-2 DS三軒茶屋ビル4階 |
田園都市線 / 三軒茶屋駅 徒歩2分 |
六本木校 | 東京都港区六本木3-10-9 枻川誠志堂ビル6F |
日比谷線・大江戸線 / 六本木駅 徒歩1分 |
各教室の営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
新宿校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
横浜校 | 11:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
渋谷校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
五反田校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
池袋校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
吉祥寺校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
飯田橋校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
銀座校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 開講予定 | 10:00〜19:00 | 10:00〜18:00 |
上野校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 開講予定 | 10:00〜19:00 | 開講予定 |
三軒茶屋校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 開講予定 | 10:00〜19:00 | 開講予定 |
六本木校 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 13:00〜22:00 | 開講予定 | 10:00〜19:00 | 開講予定 |
なお、クラスの開始時間は校舎によって違うものの、一番遅くスタートするクラスは平日21:00~22:00、土曜日18:00~19:00、日曜日17:00~18:00となっています。
気軽に通えるワンコイングリッシュ、初中級者の方におすすめ!
いかがでしたか?
ワンコイングリッシュというその名の通り、500円から英会話レッスンを始められるのは非常に嬉しいですね。広告費などを削減した分を講師に投資しているので、授業の質にも不安はないですね。
もし全く英会話スクールに通ったことが無いという方は、入会後にレベルを変えることも可能ですし、まずは英会話スクールに通うことから始めて、慣れてきたら自分が思うようなプランにしてみるのも良いでしょう。万が一の場合も、退会費用が発生したり月会費を先払いをする必要がないので気軽に通い始めることができるのではないでしょうか。
また、現在他の英会話スクールに通っているが乗り換えを検討している方にとっては、その料金の安さはもちろん、60分という充実の授業時間、豊富なイベントへの参加などでアウトプットの時間を多く持てることなどが魅力的ですね。また、ペアレッスンというプランもあるので是非ご検討してみてください。
もしあなたが、月々の支払いがネックで英会話スクールに通うことをためらっていたなら、Engジャパンが自信をもってワンコイングリッシュをおすすめします!