「英会話を始めたいけど、どこに行ったらいいんだろう」
そんな方でも英会話スクール大手のECC(ECC外語学院)の名前は、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
名前は聞いたことあるけど、やっぱり大手だと高くない?口コミや評判は?
そんな疑問を解決すべく今回はEngジャパンがECCを徹底調査いたしました!
その結果、やはり大手ならではの幅広いサービスがあるため、リーズナブルなコースも用意されています。また、要望に沿ったプランを受講することができるので、多くの方が効果を実感していることも分かりました!
お子さんの英会話スクールを検討されている方のために、ECC KIDSとECCジュニアの違い、それぞれの特徴についてもまとめましたのでご紹介いたします!
気になるECCの料金
なんといってもやはり気になるのはそのお値段ではないでしょうか。
結論から言うと、料金だけで見た場合、他の大手英会話スクールと比べても決して安くはありません。コース・プランによって異なりますが、いずれのコースもおおよそ1ヶ月当たり15000円以上となっています。
ただし、口コミの項目で見るようにほとんどの方がその値段に納得している様子が伺えます。また、家庭を持っている方などで英会話受講に割ける予算が決まっているという方にも1回2500円程度で受けることができるフリータイムレッスンというプランもあります。
そういった教材や講師の実績と信頼、幅広いニーズにこたえるオプションの多さはさすが大手スクールといった印象です。
では、具体的にどのようなコースがあり、それぞれいくらかかるのでしょうか。詳しくご説明する前に、まずは入会金や教材費、支払方法など共通の項目について確認していきましょう。
入会金、教材費、支払方法などについて
入会金は原則22000円。教材費は「英会話レギュラーレッスン基礎レベル」の年間教材費は29640円ですが、コースやプランによって異なるため詳しく知りたい場合は問い合わせが必要になります。
また、授業料の支払いはポイント制となっています。事前にポイントを購入して、レッスン回数/時間に応じてポイントを消費するというシステムになっています。
1ポイント当たりの費用は購入時のポイント数によって異なり、購入ポイントが多ければ多いほど、1ポイント当たりの単価は安くなります。つまり、まとめ買いをすると結果的に安くなるというシステムになっています。通い始めは少なめにポイントを購入し、慣れてきて続けられそうだなと感じたらまとめて購入するという方法もあります。
もちろん、中途解約やクーリングオフにも対応していますが、ECCではコース変更が可能なので、まずはそちらを検討することをおすすめいたします。
どんなコースがあるの?
コース | 月あたりの受講料目安 | 授業時間 |
ENVISION(日常英会話) | 16300円〰 | 60〰100分 |
中上級者向け英会話 | 16293円〰 | 80分 |
ビジネス英会話 | 21080円〰 | 80分 |
フリータイムレッスン | 2444円〰(1回あたり) | 40分 |
マンツーマンレッスン | 17050円〰(1回あたり) | 80分 |
こちらはECCの主なコースの料金表です。
初級・中級者向けのENVISION(日常英会話コース)からビジネス英会話コース、開始20分前まで予約可能な忙しい方のためのフリータイムレッスン、完全マンツーマンで自分に合った最適なプランで受講できるマンツーマンレッスンが揃っています。
また、この他TOEIC・TOEFL・英検といった試験対策コースや、マイペースに弱点を補うのに向いているパワーイングリッシュコース、3ヶ月で英語習得を目指す短期型のグローバルコミュニケーション集中コースなどもあります。
さらに、中高生対象、シニア対象のコース、フランス語やスペイン語の英語以外の外国語コースがあるのもやはり大手スクールの強みでしょうか。
以下に詳しい解説がありますので、見ていきましょう。
ENVISION(日常英会話コース)
ENVISION(日常英会話コース)は初級・中級者を対象としたコースです。
- 外国人の友人や同僚がいるが、英語でもっとコミュニケーションを取れるようにしたい
- 海外旅行の際にレストランなどで、もっとスムーズに受け答えしたい
- 仕事でたまにかかってくる電話や来客時に、もっとスマートに対応したい
そういった方々におすすめのレッスンとなっています。
- こちらのコースの特徴として
- アウトプット中心の実践型レッスン
- 外国人講師と日本人講師によるペアティーチング制
があります。
アウトプット中心の実践型レッスン
まず日本人講師が担当する基本レッスン(グループレッスン)では、事前に準備した内容をクラスで話し、それに対して講師や他の生徒から質問をしてもらうという形式を取っています。そのため、自分が話したい内容を前もってまとめる必要があり、それによって実際に使いたい英語が自然と身につくようになっています。
そして基本レッスンで得たフィードバックを外国人講師による実践レッスンで活かして、レッスン名の通り実践を通して語彙や文法が定着していきます。
このように、ただ習うだけでなく自分が使いたい言葉や実際に使うシーンをイメージしたアウトプットを前提としたレッスンが特長です。
外国人講師と日本人講師によるペアティーチング制
外国人講師による実践レッスンでは発音や表現などを含めた実践的な英語を学ぶことができます。
筆者も英語学習を続けているのですが、英語の堪能な日本人のスピーキングは理解できても、ネイティブスピーカーによるニュースなどはスピードが早すぎて理解が追いつかないことがあったりします。
実際のコミュニケーションで英語を使うためには、そもそも外国人と話すことに物怖じしない姿勢や、スピードに慣れることが必要です。そのような観点から外国人講師との会話を経験できることで、実際の使用シーンに活かすことができるでしょう。
日本人講師による基本レッスンでも、もちろんアウトプットを前提とした内容になっていますが、一度立ち止まってしっかりとフィードバックをもらう時間が得られます。
英語が少しずつ分かる・話せるようになってくると、いつも決まった表現などで応えてしまうことが多くなります。そういった時に日本人講師の丁寧な指導によって、分からないところを分からないままにしない。悪いところは直し、良いところは伸ばす。そういった効果が期待できます。
中上級者向け英会話コース
中上級者向けコースでは日本人講師または外国人講師によるグループレッスンが行われます。
テーマを設けて、それに基づいたディスカッションやディベートをする内容となっています。日本語で考えて頭の中で訳している時間がないため、英語での思考力・瞬発力が身につき、いわゆる「英語脳」が鍛えられます。
自発的かつアウトプットの量にこだわったレッスンのため、自然と英語力が身につき、さらにディスカッションというレッスン形式から話の組み立て方やより分かりやすい表現を学べるなど、英語力+αの効果を期待できます。
- 相手の言っていることは分かるが、とっさに反応できない
- なんとなく自分の言いたいことは伝えられるが、流暢に話せない
- 自分の意見を正確に詳しく表現したい
そういった方々におすすめです。
ビジネス英会話コース・レッスン
ECCでは、ミーティングやプレゼンテーションなど具体的なシチュエーションを想定したロールプレイングでビジネスに特化したボキャブラリーや表現を身に着けていきます。
実際に口に出して反復する「パターンプラクティス」を徹底することで、バリエーションを広げ、表現力が身につき、実際に応用することが可能となっています。
初歩的な電話対応やメールの典型的なパターンから外国人講師による活きた英語表現の応用まで学べるコースとなっています。
また短期集中型の「グローバルコミュニケーション集中コース」も別コースとして用意されています。
フリータイムレッスン
- とにかく忙しい
- 予定が急に変更になることが多い
- シフト制で定期的に同じレッスンに通うのが難しい
これらに当てはまる方は是非、フリータイムレッスンの受講を検討してみてください。
外国人講師による少人数制のグループレッスンが開始20分前まで予約可能となっているため、当日の予定に合わせて受講することができます。
固定制ではないため、講師は必然的に毎回変わりますが、
様々な出身の講師とコミュニケーションが取れる
というメリットがあったり、
「受講生パスポート」により、どの講師も生徒のレベルや上達度を把握している
という点が安心です。
マンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンはその名の通り、講師と完全1対1のレッスンを受講することができます。
受講目的、期間、また方法などについても完全オーダーメイドで要望に沿った授業なので、
- 海外赴任まで時間がない
- 資格対策のため短期集中で英語力を伸ばしたい
- とにかく効率的に学びたい
という方にぴったりのレッスンです。
またグループレッスンではなく自分のペースで進めたいという方にもおすすめです。
こちらは外国人講師か日本人講師か選べるというところもポイントです。
その他のコースの特徴
大手スクールということもありたくさんのコースがあるため、ここまでで紹介しきれなかったコースをいくつかまとめて簡単に解説いたします。
グローバルコミュニケーション集中コース
週末/週1回/4時間もしくは平日/週2回/2時間ずつの1ターム合計40時間の3ヶ月短期集中コースです。1〰3タームの期間が受講可能で、1ターム195600円からとなっています。入門から上級まで3つのレベルがあり、4技能をバランス良く伸ばすことを目的としています。
パワーイングリッシュコース
日本人講師によるグループレッスンです。日本語による解説もあるため、体系的に学びたい方はこちらのコースが合っていると言えるでしょう。5つのレベルに分かれており、1回60分〰80分のレッスンで1ヶ月当たりの受講料は21080円〰となっています。
資格・試験対策コース
TOEIC対策コース、TOEFL対策コース、英検対策コースなどがあります。
料金は
- TOEIC対策コース:130400円〰(160分・10回)
- TOEFL対策コース:25290円(PBT: 80分・全40回。IBT: 160分・全20回)
- 英検対策コース:252960円(160分・20回)
この他、1次試験・2次試験がの対策がそれぞれ可能な英検直前対策コースもあります。
ECCの口コミ・評判は?
ECCの評判は一言で言えば、「安いとは言えないが全てにおいて高品質」となるでしょう。
さっそく良い口コミ・悪い口コミ、それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ
とにかくほとんどの方が満足しているという印象です!みなさん、値段がもう少し安ければという思いはあるようですが、その分高品質のサービスを受けられると感じているようです。
具体的に、
- 効果を実感している
- 全てのクオリティが高い
- 雰囲気が良い
といった口コミをご紹介いたします。
効果を実感している方多数!
ECCで英作文やって前よりスラスラ書けた😆
気分上がったからStockやってくる!!
勉強のやる気かかってきたぞ!!!!— いろは@受験生✍🏽️📚 (@evian_stuu) May 8, 2020
教材は例文とそれを実際に使って会話をする練習ができるため、凄くバランスが取れています。問題をひたすら解いて、文法や単語を覚えるだけでなく、スピーキング力を伸ばせたのがとても良かったです。
講師、スタッフ、教材、全ての質が高い!
カリキュラムやテキストが一番良いと思いECCに決めました。結果、仕事でも外国人のお客さんと雑談ができるようになり非常に満足しています。仕事帰りに通えるのがとても便利です。先生もスタッフさんも、親身になってくれて居心地も良いです!
アットホームな雰囲気
ECC国際外語専門学校いってきた♪先生もいい人ばっかりで、EIPでめちゃくちゃな英語使ってもやる気が大事って言ってくれるしほんとに楽しかった :)❤︎ここで決まりかな^ ^
— YUU (@YuuuOfficial) June 22, 2014
こちらには載せきれなくらい多くの好意的な口コミがありました。
繰り返しになりますが、総じて講師・スタッフの手厚いサポート、または生徒同士の交流という「人」の面でリラックスしながら受講することができている点、洗練された信頼と実績のある教材やカリキュラムという「モノ」、いずれも含めた全体的なサービスとして高品質であることに満足されているようです。
悪い口コミ
大手スクールということもあり講師、教材、スタッフ全てのクオリティが高いECC。そのため、目立った悪い口コミというのはありませんでしたが、
- 講師が異動する
- スタッフによる営業が煩わしかった
という声がありましたのでご紹介いたします。
講師の異動
講師は皆さん、質が高いのですが1年程度で別の校舎に異動する場合があり残念です。また、フリータイムレッスンの開講が多いと良いと思います。
スタッフによる営業
親切で丁寧ですが、少し押しが強い印象がありました。会社も大手なのでマニュアルが整備されており、スタッフのひとりひとりにノルマがあるんじゃないかと思いますが、それを悟らせるような対応はどうなのかと少し疑問には思います。
せっかく慣れてきて、話すのが楽しくなってきた頃に講師が変わってしまうのは確かに残念ですね。しかし、日本人・日本語でもそうですが、話し方や言葉のチョイスなど話す人によって癖があったりします。その意味では、多くの人とコミュニケーションが取れるのもメリットと言えます。
もう一つの、スタッフによる営業というのはどうでしょうか。良い口コミでもあったように、無料体験後に入会を強く勧められるということがあるようです。
ノルマの実態は分かりませんが、もしあるとするなら、入会相談時に全てを決めてしまわずに、一度家に帰って自分の頭で整理してから判断すると良いかもしれません。また、可能であれば別のスタッフの話を聞き比較してみるのも良いでしょう。
ECCの特徴3選!
ここまで、どのようなコースをいくらぐらいで受けられるのか、あるいは実際の口コミなどを参照してきました。すでに、見てきたように、やはり大手英会話スクールということで高品質かつ幅広いサービスが充実しているという印象です。
最後にこれまでのまとめとご紹介できなかった特徴について以下の通り、
大手ならではの幅広いサービス
「引き出す」ための」ELICITメソッド
徹底したサポート体制
にまとめましたのでご覧ください。
大手ならではの幅広いサービス
既に見たようにECCではたくさんのコースが用意されており、レベルに応じたレッスンプランをコーディネートしてもらえます。
初心者なのか、上級者なのか。海外旅行が主な目的か、ビジネスでの使用か。一人ひとりに合わせてプランを提示してくれるので効率的に英語を習得することができます。
目的・レベルの確認に始まり、具体的な強化ポイントの共有、体験、カウンセリングなどを通して自分が実際に受けるレッスンを決めることができます。
「引き出す」ためのELICITメソッド
英語を話すためには何が必要でしょうか?文法、語彙、様々な要素がありますが、ECCではそれと同じぐらい「自分から発信する力」というものを重要視しています。
初心者の方はまずは大きな声を出すということから始めるなど、英語を話す心構えを学ぶことができます。
自発的・主体的な自己主張ができるようになるためビジネスシーンにおいても効果があること間違いありません。
また、ECCでは基本的にグループレッスン制を採用しているため講師との単調なやり取りに終始することなく、思いもよらない質問などに応える自分の頭で考える思考力・瞬発力なども養われます。
続けるための徹底したサポート体制
他のスクールにはないECCの特長として安心のサポート体制が挙げられます。独自のレベルチェックテストを利用した、年に3回の定期個別カウンセリングが設けられています。入会後に気付いたことや、英語学習の目的自体が変わることもあります。そういったことも全て含めて相談できる環境が整っているので安心して、かつ効率的に英語学習を継続することができます。
また一部の口コミで見たように、生徒が楽しんで英語学習を続けていけるよう、交流を深めるためのイベントや、その他ワークショップや試験対策セミナーが開かれています。
さらに、普段のレッスン受講に関しては、教室に関係なく利用できる振替制度や、コース・クラス・レッスンの追加や変更にも臨機応変に対応してくれます。また全国に教室を展開している大手スクールならではのサービスとして、引っ越しの際に嬉しい転校も可能です。新しい土地で別の英会話スクールを選び直す必要もありません。
ECC KIDSとECCジュニアの違いは?
さて、ここからはお子様向けの英会話スクールを探されている方のためにECC KIDSとECCジュニアの特徴などについて見ていきます。
その前に、そもそもこの2つは何が違うのでしょうか。
簡潔に言うと、
ECC KIDSは、
外国人講師によるレッスンで、授業は全て英語で行われる
ECCジュニアは、
日本人講師によるホームティーチャー制で、住宅街に教室が多い
という違いがあります。
それぞれの特徴やコースごとの料金の違いなどを以下にまとめましたので是非ご覧ください!
ECC KIDSの特徴
ECC KIDSの特徴はなんといっても厳しい採用基準を満たした外国人講師によるAll English(オール イングリッシュ)のレッスンです。幼児のクラスでは歌・ダンスや絵本などを用いて楽しく学ぶことに注力しています。小学生以上からは「読む・書く・聞く・話す」の4技能をそれぞれバランス良く伸ばせるようにカリキュラムが組まれています。
外国人講師の指導ということで、英語を学べるのはもちろん、外国の文化を直に感じることができるという点も魅力的です。
保護者の方の満足度調査では満足しているという回答が90%であり、多くの方が
フレンドリーな授業の雰囲気
ネイティブ講師による指導
アクセスの良さ
にメリットを感じているようです。
それでは早速、ECC KIDSの
- 口コミや評判
- 料金やコースについて
をご紹介いたします。
ECC KIDSの口コミ・評判
All Englishのレッスンが特徴のECC KIDSですが、実際に通われている保護者の方の口コミはどうでしょうか。今回Engジャパンが調査した結果から、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ3つずつピックアップいたしましたので解説いたします。
良い口コミは、
- 楽しく学べる!
- 外国人講師の指導!
- 発表会があるからメリハリがつく
悪い口コミは、
- グループレッスンの人数が多い
- 能力別クラスでない
- 振替がない
となっています。
良い口コミ
- 楽しく学べる!
遊び感覚で教えてくれる所、普通の勉強形式だと集中力が持たないが、それなりに楽しみながら学んでいるので。
子供達が楽しんで授業を受けているので、させている感がなく、自由に学ぶことができているのが良いです。
- 外国人講師の指導!
講師の先生が外国人で日本語を使わずに授業をされるところが大変よいと思います。
みなさん一定のレベルを保っているので、研修等がきちんとされていると感じる。
- 発表会があるからメリハリがつく
月に一度ほど発表する会があり、授業で得られた成果を確認する事ができます。
やはり、子どもが楽しんでいるので続けられる、という声が非常に多いです。徹底的に考えられたカリキュラムをもとに、厳しい採用基準を満たした講師による指導は評判です。
また、外国人講師の指導を受けられることで発音に自身が持てるという口コミが多数ありました。加えて、外国人と話すという経験自体も他のスクールでは難しいので、それを考えるとレッスン料もリーズナブルだという意見が多いです。さらに、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアでの現地採用を行っており、来日後も80時間の研修があるため講師のクオリティに定評があります。
そして、目標が重要なのは子どもに限りませんが、レッスンにより集中できるよう発表会があるのもポイントです。保護者の方としては、お子さんの成長の過程が見られるのも嬉しいですね。
悪い口コミ
- グループレッスンの人数が多い
人数が多いので、1人1人が会話をする時間が短くなるので、効率が良いとは感じなかった。
- 能力別クラスでない
習熟度ではなく、学年別クラスなのが不満ですが、どこの英語教室も同じです。個人レッスンにすると高くなります。
- 振替がない
教材がしっかりしているので、休んだ時の振り替えは無いが、どこを勉強していけばいいかわかるという点ではよいと思う。
コースによっては生徒の人数が10人で、外国人講師の英語に触れられるのは良いが一人ひとりの話す時間が少なくなってしまうという声がありました。確かに楽しく学べることで続けられるのはとても良いことですが、語学学習にはアウトプットも重要です。そのため、自宅の学習でサポートができると良いかもしれません。
また、子ども対象の英会話教室では必ずと言って良いほど見かける不満として、クラスが年齢や学年で分けられてしまうために、能力に見合ったレッスンを受けられないという方が少なからずいるようです。
最後に、振替ができないという口コミもいくつか見ることができました。ただし、こちらについては知らないクラスに参加する生徒の負担を考えて、いつもと同じ環境でリラックスしてレッスンを受講して欲しいという思いから振替制度を取っていないようです。
ECC KIDSの料金やコースについて
コース名 | レッスン時間 | 授業料 | ||
首都圏・関東 | 東北 | 東海・関西・中国・九州 | ||
1歳半・2歳・3歳
(保護者同伴) |
30分 | 9900円 | 8148円 | 9686円 |
3歳(保護者同伴) | 40分 | 11000円 | 8148円 | 10786円 |
4歳・5歳 | 50分 | 10348円 | 8148円 | 9686円 |
小学1・2・3年生 | 60分 | 10786円 | 8148円 | 9686円 |
小学4・5・6年生 | 60分 | 10786円 | 8148円 | 9686円 |
スーパーマスターコース
小学1〰6年生 |
120分×週1回
60分×週2回 |
18120円 | 15205円 | 16852円 |
ECC KIDSでは、1歳半からのコース(保護者の同伴が必要)があり小学6年生までレッスンが受講可能です。
入会金は原則8800円となっており、教材費はコースごとに異なります。また、諸経費として毎月1223円の支払いが必要です。
小学生以上が対象のスーパーマスターコースでは、外国人講師と日本人講師によるペアティーチングが行われています。「聞く・話す・発音」の分野を主に外国人講師が、「読む・書く」を日本人講師が担当することでそれぞれの能力を効率的に伸ばすことができます。
ECC KIDSでは英検対策コース、マンツーマンコース、オンラインコースも用意されています。
ECCジュニアの特徴
ホームティーチャー制度を利用しているECCジュニア。その教室数は全国に10000以上あります。住宅街にもたくさんの教室があるため、近所にあるから通いやすいなど安全面でも安心です。
リーズナブルな会費は財布にやさしく、子どももアットホームな雰囲気の中で楽しんで受けることができるので長く続けられるという声が多く見られました。
講師の採用にあたっては、英語力はもちろん愛情をもって生徒に接することができるかという点も重視されています。また、ECC kIDSと違い日本人講師であることのメリットとして、
英語学習者である
必要に応じて日本語での指導ができる
保護者とのコミュニケーションが取れる
という点が挙げられます。
授業は原則英語で行われますが、宿題のやり方や文法を説明する必要がある時などは、効果的に日本語を使用します。
また、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が特長のECCジュニアの先生は、もう一人のお母さんのような存在として保護者の方からも信頼を得ているようです。
それではECCジュニアの特徴について、
- 口コミや評判
- 料金やコースについて
をそれぞれ見ていきましょう。
ECCジュニアの口コミ・評判
ECCジュニアの口コミや評判を調査いたしましたのでご紹介いたします。全体的な満足度はかなり高く、長く続けているという口コミが目立ちました。
良い口コミは、
- とにかく楽しい!
- 講師が親身に教えてくれる
- 良質な教材
- 家から近い!
悪い口コミには、
- 塾のような教室ではない
- 教材費が高い
- コマ数が選べない
というものがありました。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
良い口コミ
- とにかく楽しい!
フレンドリーで楽しみながら授業を受けることができました。英語力も上がったので感謝しています。
- 講師が親身に教えてくれる
個人的な意見ですが、英会話は‘外国の先生’と決めつけていましたが、直接先生にお会いしたら、そんな心配は無用でした。教材の事、一番気になる月謝の事、その他どんな事でも丁寧に答えてくれる魅力的な先生です。
- 良質な教材
幼児におしつけるような課題タイプではなく、自分から興味をひくような知育の部分も取り入れた教材です。親子でコミュニケーションをとりながら学ぶことが出来る教材だと思います。自宅用のDVDやCDもダンスを取り入れたり、日常の場面で使う英会話を中心に幼児が飽きないように工夫されていると感じました。
- 家から近い!
ホームティーチャーなので家から通える距離で特に問題もありません。
やはり、なによりも子ども自身が楽しんでいるという点で満足されている方が多いようです。
講師が幼児の発達心理学の研修を受けているため、生徒の成長にあわせて適格な指導が可能となっています。グループレッスンでも一人ひとりに対して丁寧な指導が行き届いているなど、講師に対する評価が高いのも印象的です。
また、教材・カリキュラムについても、自発的に宿題をしてくれるので助かる、家で子どもと一緒に教材のDVDを見ているという声が多数ありました。
悪い口コミ
- 塾のような教室ではない
先生が明るいので、常に雰囲気は良いと思います。ただ一般家庭なので、塾のようにきっちりとした教室があるわけではありません。
- 教材費が高い
英会話が主なので、定期テストが心配でもあったが、今のところは心配ない。教材が少し高い。
- コマ数が選べない
コースがどうしても週に1回だけというのが強いて言えば不満です。週二回くらい通わせても全然構わないと思っています。
ECCジュニアのメリットでもあり、デメリットでもあるのがホームティーチャー制であるということです。講師の技量、クラスの雰囲気などが教室によって異なる、入会する前に体験や見学することをおすすめいたします。
また、教材費がいずれのコースも20000円弱となっており、もう少し安ければという声がありました。ただし、教材の質に関してはむしろ納得の口コミが多いです。
加えて、基本的には一つの教室を一人の講師が運営していることが多いため、たくさん通いたくても授業が週に1回しかないということもあるようです。
ECCジュニアの料金やコースについて
コース | 授業時間 | 月謝 | 教材費 | 検定料※ |
2・3歳児 | 40分 | 6600円 | 16760円 | ー |
4・5歳児
小学1〜3 小学4〜6 中学生 |
40分 | 6600円 | 19910円 | 2200円 |
英検対策コース
小学生以上 レベル別クラス |
40〜60分 | 5500円 | 16440円〜
18020円 |
ー |
ECCジュニアでは2歳児からコースが用意されており、幼児・小学生・中学生を対象とした各種コースがあります。
入会金は一律5500円となっており、教材費はコースによって異なります。
また、短期の英検直前対策コースや高校生以上のコースもあります。また、英語以外の算数や漢字を教えるコースもあります。
ECCジュニア独自のテストである「ECC全国児童・中学生英語検定試験」受験料として、入学時に納入する必要があります。聞く・話す・読む・書くの4技能を習熟度によって測定できます。
これから英会話を始めるならECC!

今回はEngジャパンがECC(ECC外語学院)、そしてECC KIDSとECCジュニアについてご紹介いたしました。
まず、ECCは大手英会話スクールならではの信頼と実績があり、料金は他のスクールと比べても決して安くはありませんが、それに見合った価値を提供しています。
具体的には、外国人講師と日本人講によるアウトプットを前提とした実践的なレッスンが行われています。その中で英語を話すうえでの心構えとして自発的に発信する姿勢というのを培うことができます。もちろん話の組み立て方や細かな表現も教えてもらうことができるので、初心者からすぐに英語力を伸ばしたいビジネスマンの方まで全ての方におすすめできます。
ECCでは公式ホームページの専用フォームから申し込むことで、カウンセリングとレッスンを無料で受けることができます。入会を迷われているのであれば、まずは気軽に体験から始めてみてはいかがでしょうか。
また、ECC KIDSは料金が多少割高なものの外国人講師によるAll Englishのレッスンが受講できます。そのため、英語を学ぶだけでなく、英語で外国文化を学ぶという体験もできます。
そして、ECCジュニアはホームティーチャー制を活かして、アットホームな雰囲気で楽しく学ぶことができるという点が魅力でした。さらに住宅街にも教室が多いので、子どもだけで教室に通う場合も安心です。
ECC KIDSでは見学が、ECCジュニアでは体験がいずれも無料でできますので、公式ホームページのフォームから申し込みのうえ、まずは実際にその雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。